サイトマップ

セーフモードでしか起動しない | パソコントラブル解決・マルウェア対策| PC周りの困りごと解決|SOS110番

検索
ログイン

セーフモードでしか起動しない

セーフモードでしか起動しない
関連キーワード: ウィンドウズ10
Windowsが電源ON直後の【F8】クリックから <通常起動>も<前回正常起動時の構成を使う>で起動できず、 <セーフモード>でしか動かない場合、 問題の原因は次の2つのいずれかである可能性が高いと 一般には信じられている。 その1>追加した周辺機器やアプリケーションをアンインストールする その2>常駐アプリケーションを停止する が、これは間違いだ。 原因は、まったく別の理由=セッティングにあるケースがままあある。 もっとも多いのがMsconfig=システムの構成ユーティリティーの ブートタブ(画像)においてセーフブートにチェックが入っており <必ずセーフモードで起動する>というセッティングが いつのまにか記憶されているケースである。 このチェックを外すと、Windowsは正常に起動するようになる。 嘘のように簡単だが、盲点になりやすい。 上級者でもハマるとなかなか気がつかない設定調整なので、 一発で直せる可能性のある方法として試行してみることをお勧めする。 >システムの構成ユーティリティー(MSConfig)の呼び出し方法 スタートメニューのファイル名を指定して実行(WindowsVista/7は検索ボックスでも可)し、 「msconfig」と入力して「OK」又は検索ボタンをクリック。
お気に入りに追加

ZERO

パソコンのトラブルならなんでもおまかせ!

このカテゴリ注目のキーワード

あなたにおススメの記事

この記事へのコメント

コメント(0)

利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください

ログインしてコメントを書く
まだコメントはありません。

このカテゴリの新着記事

今すぐどうにかしたい方へおススメ
パソコンが重すぎて仕事にならない今すぐ何とかしたい!誹謗中傷検索順位がズドンと落ちた!
アクセス数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
コメント数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
パソコントラブル解決マルウェア対策ネットトラブル解決誹謗中傷対策パソコンのスキルアップ楽しみ方・活用法ホームページWEB活用ノウハウ
pagetop