サイトマップ

制作業者に作ってもらったWEBサイトを更新するには

検索
ログイン

制作業者に作ってもらったWEBサイトを更新するには

制作業者に作ってもらったWEBサイトを更新するには
関連キーワード: ホームページ 自分で更新
WEBサイトで成果を上げるために、サイト運営者に必要になるのがWEBサイトの更新です。WEBサイトは作ってからがスタートになります。定期的に水やりをしてあげないと、せっかく作ったWEBサイトもどんどん枯れて行ってしまいます。

そもそもWEBサイトを更新するってどういうこと?

一言でWEBサイトを更新すると言ってもその内容はさまざま…
ページ内にある画像を変更するのも更新だし、テキストを少し変更するのも更新です。
ちょっとリストアップしてみましょう。

 

・テキストを変える
・画像を変える
・リンク先を変える
・ページを追加する
・メタ情報を更新する などなど

 

WEBサイトを更新したいと思っているなら、WEBサイトを更新する目的があるはずです。
例えばSEOでサイトの順位を上げたいから、WEBサイトを更新したい等。その場合、最も効果のある更新が「ページを追加すること」です。
まずは自分がどういう目的でWEBサイトを更新したいか、そのためにはどのような更新が必要かを知ることが大切です。

WEBサイト更新するために必要なモノ

一般的にWEBサイトを更新するためにはHTMLファイルを編集する必要があります。私たちがブラウザで観ているWEBページのほとんどがHTMLファイルでできています。


でもHTMLファイルを編集するにはそれなりの知識が必要…
そんなときに必要になるのがCMSです。


CMSとは、コンテンツマネジメントシステム(Content Management System)の略称で、CMSを使えば、HTMLやCSSの知識がなくてもWEBサイト内のコンテンツを作成したり、編集したりすることができます。

 

制作会社に依頼する前に確認しておこう!

制作会社にサイト制作を依頼するとき、どんなデザインにするかとか、どんなコンテンツを用意しようかというところに目が行きがちです。


でも本当に大事なのはWEBサイトの運用方法です。
まずはCMSがついてくるかどうか。そして、どんなCMSかをしっかりと確認しましょう。
「CMSが付いてくるので自分で更新できますよ」と言われても、その実態はサイト内の一部のコンテンツしか自分で編集できないことも少なくありません。


サイトを更新するために業者にお金を払い続けなければいけないなんてことになってしまわないためにも、どれくらい簡単に、サイト内のどの範囲まで更新できるのかをしっかりと確認してから制作業者に依頼するようにしましょう。

 

お気に入りに追加

ざっくん

IT業界歴4年
新卒でプログラマとして大手企業向けシステム開発に携わり、その後フリーランスに。
現在はホームページ制作会社でコーディング、プログラミングを主な仕事としている。

このカテゴリ注目のキーワード

あなたにおススメの記事

この記事へのコメント

コメント(0)

利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください

ログインしてコメントを書く
まだコメントはありません。

このカテゴリの新着記事

今すぐどうにかしたい方へおススメ
パソコンが重すぎて仕事にならない今すぐ何とかしたい!誹謗中傷検索順位がズドンと落ちた!
アクセス数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
コメント数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
パソコントラブル解決マルウェア対策ネットトラブル解決誹謗中傷対策パソコンのスキルアップ楽しみ方・活用法ホームページWEB活用ノウハウ
pagetop