サイトマップ
検索
ログイン

SNSとホームページの連動

関連キーワード: 集客数アップ
最近のWEBサイトでは、FacebookやTwitterといったSNSと連動しているものが多くなってきました。日本のSNS利用率も6割を超え、ビジネスにおいてもその影響力はますます強くなっていっています。 ホームページをより多くの人に見てもらうためにもSNSを上手に活用したいものです。 ここではホームページとSNSの連動方法について紹介します。

いいねボタン、ツイートボタンを設置する

SNSとの連携ときいて真っ先に思いつくのが、Facebookの「いいね」ボタンや、Twitterのツイートボタンの設置です。
サイト内ブログ等でよく見かけますが、FacebookやTwitterのページからタグを取得してきて、HTMLにタグを貼り付けるだけなので、比較的簡単に設置することができます。

 

ソーシャルログイン機能

最近増えてきたソーシャルログイン機能。
サイト内で会員登録する際にFacebookやTwitter、Google、Yahoo等のSNSアカウントを活用してログインできるようにする機能です。
会員登録やイベント申込みなど個人情報の入力を求める際に、これらの機能を活用することでサイト閲覧者がアクションを起こすハードルを下げることができます。

 

これからのSNS連動

上で紹介した「いいね」ボタンの設置も、たしかにホームページとSNSをつなげてはいるものもの、実際はリンクを張っているだけと言ってもいいかもしれません。

ホームページ上に公開した記事にSNSのリンクを貼るのは、「ホームページを見てもらいたい」から。

つまり・・・
ホームページを更新

更新内容をSNSで拡散

投稿されたSNS内のURLから何人を集客できたかを計測

ここまでの仕組みができてはじめて、本当のホームページとSNSの連動と言えます。

お気に入りに追加

ざっくん

IT業界歴4年
新卒でプログラマとして大手企業向けシステム開発に携わり、その後フリーランスに。
現在はホームページ制作会社でコーディング、プログラミングを主な仕事としている。

このカテゴリ注目のキーワード

あなたにおススメの記事

この記事へのコメント

コメント(0)

利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください

ログインしてコメントを書く
まだコメントはありません。

このカテゴリの新着記事

今すぐどうにかしたい方へおススメ
パソコンが重すぎて仕事にならない今すぐ何とかしたい!誹謗中傷検索順位がズドンと落ちた!
アクセス数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
コメント数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
パソコントラブル解決マルウェア対策ネットトラブル解決誹謗中傷対策パソコンのスキルアップ楽しみ方・活用法ホームページWEB活用ノウハウ
pagetop