サイトマップ

小規模通販サイト運用のいろは | ホームページ・WEBサイト活用ノウハウ| PC周りの困りごと解決|SOS110番

検索
ログイン

小規模通販サイト運用のいろは

小規模通販サイト運用のいろは
商品数の少ない小規模通販サイトの最大の利点は、商品のカテゴリが少なく、 その分、サイト全体を通して、特定カテゴリの商品の魅力を伝えやすいという事です。

■商品の魅力を最大限伝えよう
小規模通販サイトは、大規模通販サイトに比べ、特定のカテゴリに特化していく傾向があります。
商品数が少ない分、個々のカテゴリに集中してコンテンツを構築していく事が比較的容易です。
効果的なのは、商品に対するこだわりやバックグラウンドをWebサイト上で発信する事です。
特に、自社開発の商品をWebで販売する場合は、一つ一つの商品に、必ず商品に込められた思いや、開発上の苦労話等があるはず。そのようなコンテンツはとても魅力的なものになるはずです。


■トップページで商品のアピールを
小規模通販サイトでは、商品数が少ないため、メインの商品を大きくアピール出来る事が多いです。
言うまでもなく、利用者は先ずトップページを閲覧して、そのサイトがどのようなサイトかを判断します。
そこで、主力商品を大きく紹介出来る事は、非常に大きなメリットがあります。
閲覧者がサイトに訪れるという事は、多くの場合、キーワード検索によって辿り着きます。
つまり、通販サイトの場合は、商品名そのものであったり、ブランド名や、製品の効能等をキーワードに検索されるという事になります。
そこで、トップページに、目的の商品が大きく紹介されていたらどうでしょう?
「ここで買ったら間違いない」という印象を与えないでしょうか?
大規模なサイトに比べて「注力している」「専門的である」という印象を与えるため、安心感が生まれるのです。
この「専門性」こそが、大規模通販サイトと比べて、小規模ゆえの最大メリットと言えます。


■リピーターの確保
商品の性質上、ここでしか買えない(もしくは売っているところが少ない)という場合は、じゅうぶんなリピーターを見込めるという状況にあります。
リピーターを集めるには、継続的にサービスを提供する仕組みが必要です。
代表的なものは、定期購入サービスを提供する事や、メルマガ等で新製品の紹介をする事です。
また、Webとは少し話が外れますが、商品発送時に、広告チラシやクーポン類を同梱する事も効果的です。


■クチコミ
扱っている製品が専門性の高い、ユニークなものであればあるほど、利用者からすれば「他者に伝えやすいもの」となります。
昨今のWebは、twitterやfacebook等のSNSによって、情報が「拡散」されるようになっています。
これらを上手く使う事で、一昔前に比べると、格段にクチコミ効果を発生させやすくなっています。
これらのSNSは、Webページ上に、これらSNSに投稿するためのボタンが簡単に設置出来る仕組みがほぼ必ず提供されていますので、Webページにこれらのボタンを設置すると共に、
SNSを積極的に活用し、クチコミ効果を発生させるための活動を行いましょう

 

 

お気に入りに追加

18kb

幼少の頃、家にあったパソコンで遊びながら独学でプログラムを覚える。

専門学校中退後、ゲームプログラマとしてキャリアをスタートし、老舗プロバイダ・レンタルサーバー会社での勤務を経て、現在はWebプログラマに専従(といいつつ、たまにWindowsやスマホアプリを開発する事も・・・)

このカテゴリ注目のキーワード

あなたにおススメの記事

この記事へのコメント

コメント(1)

利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください

ログインしてコメントを書く
  • かわさん

    通販サイトでは、やっぱりクチコミ気になる。楽天で表示順は必ず「クチコミ数の多い順」にしちゃうし、平均の星の数が多い方を選んでるしなぁ。あと、通販じゃないけど旅行の宿泊先もクチコミ必ずチェックしてるし。

このカテゴリの新着記事

今すぐどうにかしたい方へおススメ
パソコンが重すぎて仕事にならない今すぐ何とかしたい!誹謗中傷検索順位がズドンと落ちた!
アクセス数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
コメント数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
パソコントラブル解決マルウェア対策ネットトラブル解決誹謗中傷対策パソコンのスキルアップ楽しみ方・活用法ホームページWEB活用ノウハウ
pagetop