サイトマップ

絶対に失敗したくない!!制作会社の選定方法④“良い業者に出会える秘訣”

検索
ログイン

絶対に失敗したくない!!制作会社の選定方法④“良い業者に出会える秘訣”

絶対に失敗したくない!!制作会社の選定方法④“良い業者に出会える秘訣”
ホームページをこれから作ろうとしている方、今あるサイトをリニューアルしようとしている方。制作会社の選定では、絶対に失敗したくないですよね。というか、選定に失敗したら、残念ながら120%あなたのWEBサイトは失敗します!!そんなことにならないための正しい知識を身に付けるシリーズ。良い業者に出会える秘訣とは。

SEO対策はプロ任せではダメ!素人だって、できる時代なのだから

SEO

前回の記事:絶対に失敗したくない!!制作会社の選定方法③“目的に忠実か”

 

『ホームページリニューアルの本当の目的は、格好良いデザインにすることではなく、SEOの効果で集客が期待できて、更に問合せの数も増えるホームページにすることだ』ということに、とある制作会社の担当者から気付かされたあなた。

その担当者はそれから、SEOでの集客効果を上げるためには、適切な設計で、正しく構築されたホームページが必要であること、加えて運営開始後の努力が不可欠であること、どんな努力をする必要があるのか、などを教えてくれました。

格好良いけれど、閲覧者にとって分かりづらいデザインでは、反響率は上がらない。
見た目を優先してテキスト分量の少ないホームページでは、情報量が少ないために検索エンジンに評価されず、SEOの効果は期待できない。

ホームページのことなんて専門外でよく分からない、と思っていたあなたでしたが、担当者は専門用語をほとんど使わずに『閲覧者の立場になって考えてみると』というスタンスで話してくれるのでどれも理解しやすく、納得できるものでした。

SEO対策なんて、専門知識が無いとできない、プロに任せるべきことだと考えていたあなたには、まさに目からウロコでした。
『素人の私でも、閲覧者の立場に立って考えることならできる。そこに、正しい知識と、適切な対策ができる環境さえあればいいんだ』
そう思ったら、どんどん前向きな気持ちになっていきました。

目的とコンセプトが明確になって初めて、必要なホームページの姿が見えてくる

コンセプト

すっかり打ち解けながら、さらにその担当者と

 

『閲覧者(ターゲット)は誰なのか、そのニーズは?』

『事業・サービスをどんな風に見せていくべきか』

『GOAL(問合せ)に繋げる王道の導線は?』

 

などを話し合い、必要な機能やページ数を洗い出していきました。

そうやってあらためて自社を見つめ直してみると、どんな風にホームページで表現すべきなのかがだんだんクリアになってきたような気がしました。


『御社の目的、リニューアルのコンセプトを明確にしなければ、どんなホームページが必要なのかは分からないから、正しい見積りを出すことはできないんですよ。今日は、詳しくお話を伺えたのできちんとしたお見積りをお出しできます。ありがとうございました。』

御社の目的にこそ忠実であり、ご要望が目的・コンセプトに反している場合は、弊社は言うことを聞きませんからね、と冗談まじりに言うその担当者を見送りながら、あなたは思いました。

 

『見つけた。良い制作会社。』

良い制作会社の選定方法は第一に『見積り出してもらう前に、会って話すこと』

会って話す

今回のお話が、必ずしもあなたのホームページ制作に当てはまるものではないと思いますが、いかがでしょうか。
しかしこれ、良い制作会社ですね~!こんな誠実な制作会社や担当者、いるんですかね?(見積り金額気になりますね!)

本当に、大抵の制作会社はすぐに見積りを出してくれます。
どこも、「SEO対策、アクセス解析、CMS付き、SNS連動、デザイン力」全部オッケー!って言います。

見積りを出してもらった後、何で判断するのかと言ったら、多くの方はきっと金額の大小ですよね。
でも、その金額の差に何があるのか?
高いから良いのか?安いと悪いのか?

その判断、難しいですよね。


ここで私がひとつ絶対お勧めしたい選定方法は、よほど安価なものを望まない限り、『見積り出してもらう前に、会って話すこと』です。


会って話して、初めて気付くことって意外と多いものです。
サービス内容なんて書いてあっても、実際どんなものなのか、説明してもらわないと本当のところなんてよく分かりません。

ホームページなんてデジタルの世界の話で、なんで見積りにわざわざ会って話さなければいけないんだ、と思われるかもしれませんが、
ホームページを作るのも、運営開始後にフォローしてくれるのも、人です。

いざプロジェクトがスタートして、打合せ開始後に「なんか相性が合わない」「対応が不親切」と思っても、なかなか簡単に解約できるものでもありません。
可能なら、その会社に足を運んで制作現場まで見せてもらいましょう。(その会社では実際作ってないかもしれませんけどね)
会社の顧客対応の基本姿勢って、けっこう会社によって違います。


ちなみにうちの会社は、面談できないお会社には、お見積り出していません。
どんな会社か気になるなら、ぜひお越しください!というオープンな体質です^^

お気に入りに追加

Sis Snow

基本的に自然なもの、職人の手仕事系、美味しいもの、可愛い生きものに惹かれるアナログ派ながら、なぜかデジタルの世界に身を置くWEBプランナー。
SNSで個人情報を公開するのはきらいだし、よく知らない他人様の日常もあまり知りたくはない派。
人が見るもの、使うものだから、WEBだって作り手の心が無ければいいものにはならないしね。と、ついついプランニングに熱が入り過ぎるところ有り。

このカテゴリ注目のキーワード

あなたにおススメの記事

この記事へのコメント

コメント(0)

利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください

ログインしてコメントを書く
まだコメントはありません。

このカテゴリの新着記事

今すぐどうにかしたい方へおススメ
パソコンが重すぎて仕事にならない今すぐ何とかしたい!誹謗中傷検索順位がズドンと落ちた!
アクセス数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
コメント数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
パソコントラブル解決マルウェア対策ネットトラブル解決誹謗中傷対策パソコンのスキルアップ楽しみ方・活用法ホームページWEB活用ノウハウ
pagetop