とっても解りやすいデータベースの基本
ホームページ
2016.01.12
データベースとは?
そもそもデータとは・・・
WEBサイトにおいて、データとはサイト内にある情報『画像』や『文字』などをさします。
その情報、つまり、
データを格納する箱・管理するためのシステムこそがデータベースなのです。
動的サイトにおいてデータベースがかかせない!と言われているのは
インタラクティブ(双方向性)に作られているから。
【管理画面】でデータをインプットし、
【表層のページ】でデータをアウトプットしています。
このデータのやりとりも、データベースが行っているのです。
(メールを書くのも、メールサーバーにインプットしている!ということになります。)
データの単位『テーブル』
HTMLを書いたことのある人なら、
<table>
という表記に馴染みがあるのではないでしょうか?
このHTMLタグは、エクセルのような『格子状のビジュアル』を作成する時に使用されます。
そう、データベースもエクセルでセルに情報が入っている状態と一緒なのです。
●列(縦軸)=フィールド
●行(横軸)=レコード
IDをつけたりするのは、特定しやすくするため。
エクセルでデータを作成する時も、他人とデータ共有することを考え
コミュニケーションをとりやすくするために番号をふったりしますよね?
システムでも同じように『ID○番を出力する』と書かれています。
ブログなどを作成する場合『カテゴリ』ごとに記事をまとめていたりしますよね?
この場合は、
①ブログのカテゴリ用のテーブルを作る。
②記事用のテーブルを作る。
データを連動させるときは各テーブルがIDと紐付いている(リレーションしている)。
仕組みとしては、たったこれだけなんです!
テーブルが多くなってくるとリレーションが複雑になり、
難しい・・・というよりはプログラマーにとってしんどくなるそうです。
(※検索や集計など複雑な掛け合わせが必要になる場合など。)
しかし、細かく見ていけば
・テーブルがある
・テーブル同士が紐付いているだけ
というだけで、特段難しいことはありません。
プログラマーじゃなくてもデータベースを知ることは大切!
いかがでしたでしょうか?
実際に作ってみようと思ったら難しいかもしれませんが、
プログラマーさんじゃなくてもデータベースの構造を理解しておくことはできます!
『サイトの設計を行う際』 『自社で作りたいシステムがある場合』
データベースを理解しているかいないかでは
設計書のしやすさに大きく差がでるかと思います。
よい設計書が、より良いサイト作りにつながるのです!
これを書いている私もプログラムは全くわからない、素人です。笑
なので、同じような素人さんがこれを読んで少しでもデータベースに
親近感を持ってもらえたら、嬉しいです!^^
WEBデザインを学びに専門学校に入り、WEB制作会社でマーケティングを学ぶ。
あなたにおススメの記事
このカテゴリの新着記事
- ALL
- PCトラブル
- ネットトラブル
- パソコンスキル
- ホームページ
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.2
ホームページ
2015.12.04
-
No.3
PCトラブル
2015.09.29
-
No.4
PCトラブル
2016.02.03
-
No.5
PCトラブル
2015.08.21
-
No.1
PCトラブル
2015.09.29
-
No.2
PCトラブル
2016.02.03
-
No.3
PCトラブル
2015.08.21
-
No.4
PCトラブル
2015.09.29
-
No.5
PCトラブル
2015.09.29
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.2
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.3
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.4
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.5
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.1
ホームページ
2015.12.04
-
No.2
ホームページ
2015.12.03
-
No.3
ホームページ
2015.12.01
-
No.4
ホームページ
2015.12.06
-
No.5
ホームページ
2016.01.17
- ALL
- PCトラブル
- ネットトラブル
- パソコンスキル
- ホームページ
-
No.1
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.2
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.3
PCトラブル
2015.09.29
★ 1
コメント(1)
-
No.4
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.5
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.1
PCトラブル
2015.09.29
★ 1
コメント(1)
-
No.2
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.3
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.4
PCトラブル
2016.10.01
★ 0
コメント(0)
-
No.5
PCトラブル
2016.10.01
★ 0
コメント(0)
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.2
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.3
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.4
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.5
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.1
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.2
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.3
ホームページ
2016.03.20
★ 0
コメント(0)
-
No.4
ホームページ
2016.02.20
★ 0
コメント(0)
-
No.5
ホームページ
2016.02.12
★ 0
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント(0)
※利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください