サイトマップ

データ復旧の真実 | ホームページ・WEBサイト活用ノウハウ| PC周りの困りごと解決|SOS110番

検索
ログイン

データ復旧の真実

データ復旧の真実
関連キーワード: SEO対策
データ復旧サービスは一般に「 高額 」という印象の強いサービスです。

この理由は、業態特有の作業フローに起因します。

まず初めに、原則として、データ復旧サービスの提供元が費やすのは、< 時間と工数 >のみになります。

データ救出作業の受注から納品までの工程で、消耗品として発生するのは、救出データの納品用の記憶媒体程度です。

したがって、顧客から得られる費用は、そのまま粗利(純利ではない)になります。ここまでは、安定して利益を得られるビジネスモデルのように聞こえますが、実際は次の要素によって、収益の安定化が困難なのが実情です。

見積無料&成果報酬製の弊害

前述の通り、データ復旧に要する請求金額は、実際の作業工数に依存しますが、実は多くの場合、工数を算出する過程で、データ復旧の実作業はある程度進んでしまっているのです。

つまりは、サービス提供先から提供元に正式発注が届く以前に、サービス提供元では、常に工数=コストが発生する図式になります。

こうして、実際に工数が発生した状態で算出された見積書の金額に対して、サービスの提供先=発注元が、「 やっぱりオーダーやめた 」というケースは実際のところかなり多く、高額な見積もりに対して支払い能力がないというサービス提供元・提供先の双方にとってメリットのない成立しない取引が頻発・常態化しているのです。

これらの< 成立しない取引 >において、サービス提供元が投じた工数に相当する金額は、< 成立する取引 >の見積もり=請求金額に上乗せされることで、全体のバランスが取られることになり、データ復旧サービスの高額化という負のスパイラルが生じます。

ぼったくりが蔓延しやすい業界体質

結果として、全体としてのデータ復旧サービスは、業界体質として、実際にデータ復旧を< 発注する >正規顧客が、実際にはデータ復旧を< 発注しなかった >見込み客によって業界にもたらされる< 工数ロス相当のコストを負担する >という、構造上の矛盾を抱えることになります。

この業界体質がはぐくむのは、支払い能力のある顧客に高額請求することで利益を確保する風潮であり、所謂< ぼったくり >です。

悪徳業者の存在

蔓延する< ぼったくり >業者は大きな問題ですが、データ復旧業界に纏わる最大の問題は、< ぼったくり >ではありません。

< ぼったくり >を成功させるために、顧客から預かったHDD内のデータを< 意図的に破壊 >することで、顧客が改めて他社への見積もりを出すときには、預かり先で< 救出不可 >という診断を下させ、再度顧客が戻ってくるよう、工作を行う業者が少なからず存在する点です。

見積もり算出のために救出媒体を業者に預け提示された見積もりの高額さに驚いて救出媒体を回収し別の業者に見積もり依頼したら<救出不可能>と言われるケースがあるのはこのためです。

業者の見極め

業者の見極めは大変難しく、広告やWEBサイトでは判断がつきません。

データ復旧の見積もりは、次の2ステップで行われるのが、サービス提供元・提供先にとって、もっとも望ましいといえます。

1> 症状のヒアリングによる概算見積もりの算出=支払い意思・能力の確認
2> サービス提供元による実際の救出作業と平行した正式見積もりの算出

この工程を踏む業者は、無闇に見積もり依頼の分母を増やさないことで、正式に発注してくれる顧客に対して、適正料金でデータ復旧サービスを提供しようとする、ユーザーにとって良心的な経営方針で運営されている業者です。

< まず送ってください >とい業者は、見積もり算出に要する工数相当のロスを、正式に発注するエンドへの請求金額に転化することを念頭においているため、相対的に高額になります。

お気に入りに追加

yuna

ITベンチャー企業にて事務職として勤めています。

このカテゴリ注目のキーワード

あなたにおススメの記事

この記事へのコメント

コメント(0)

利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください

ログインしてコメントを書く
まだコメントはありません。

このカテゴリの新着記事

今すぐどうにかしたい方へおススメ
パソコンが重すぎて仕事にならない今すぐ何とかしたい!誹謗中傷検索順位がズドンと落ちた!
アクセス数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
コメント数ランキング
  • ALL
  • PCトラブル
  • ネットトラブル
  • パソコンスキル
  • ホームページ
パソコントラブル解決マルウェア対策ネットトラブル解決誹謗中傷対策パソコンのスキルアップ楽しみ方・活用法ホームページWEB活用ノウハウ
pagetop