【目指せオンリーワン!】Let’s☆WEBでブランディング①
ホームページ
2016.01.06
そもそも、ブランディングとは?正しく知ろう!
ブランディングって、何のことだと認識していますか?ブランディングの定義は?と聞かれたら、あなたは何と答えるでしょうか。正しく答えられる自信、ありますか?
何となく、自社の良いところをアピールして、価値を高めて…と考えているのではないでしょうか。
何をするにも、目指すGOALを正しく認識していなければ、到達できない!ということで、そもそもブランディングとは、ということを知りましょう。
ブランディングとは企業(あなた)の価値を高めることである。
『企業価値』とは、金銭には換えられず、模倣も不可能な『見えない価値』のことである。
つまり、『心理的価値』と置き換えてもいいだろう
↓↓↓↓↓
☆ ブランディングは、未来へと続くING系!
・ 顧客に決定的な購買動機を与え続けることができる
・ 競合に決定的な差別化を植え付け続けることができる
・ 顧客に決定的な心理的優位性を持ち続けることができる
by 師匠
『模倣も不可能』って、よっぽどですね!つまり、模倣できるレベルのことは『ブランディングに非ず』ってことになっちゃいますね~。。この時点でハードル、高いですね。
よりオンリーワンの存在になるべし!目指すのは、いちばん高い山?誰もいない独自分野?
①より高い頂を目指す道
低い山では、誰も価値があるなんて思ってもらえませんね。でも高い山に登るの、とってもしんどいですよね。。
②より少ない(人とは違う)場所を目指す道
ライバルのたくさんいる市場で、誰にも模倣不可能な『オンリーワン』になるには、高い山に登る必要がある。でも、新たに独自の価値を生み出したら、そこはあなただけの市場。群れの中では、誰も価値を見出すことができませんが、誰もいない場所ならば、人が注目するのは、あなただけ。
でも、ここで重要なのは『誰もが見える場所である』ことなんですよね。その新たな価値に、みんなが注目できる環境でなければ、ただの一人ぼっちです。
人の心理的価値を高めるには、特定の分野においてNo.1となり、自らの存在価値を高めることが第1歩!というわけですね。
人の心をわし掴み!一流のプレゼンテーションを参考にしよう!
ブランディングは、目に見えない価値。つまり、心理・想像でしか成し得ませんね。
多くの人々を魅了し、心をわし掴みにしてきた、超一流のプレゼンテーター達の手法を参考にしないのはもったいない!ということで、ここでちょっとご紹介しましょう。
マーチン・ルーサー・キング牧師
バラク・オバマ米大統領
スティーブ・ジョブズ(アップル)
この3人を知らない人はいませんよね。それぞれに、名演説で人々を魅了した方ですね。
この人たち共通の特徴は、下記ではないでしょうか。
① 必ず聴衆を『心理・想像』の世界へと誘う
② 印象付け『インパクト』の達人である
③ 視覚的効果(ジェスチャーやツール)を単純化する
④ 絶対にブレない明確なビジョンを持っている
キング牧師の『I have a dream』は、聴衆を一瞬で想像の世界へ誘う、名言中の名言ですよね。
今の時代の私たちが聞いても、きっと感動せざるを得ない。
ゆるがない、絶対的価値がありますね。まさしく、ブランディング。
WEBの恩恵で、ブランディングは今やいつでも・どこでも!
キング牧師の時代と違うのは、今はWEB(インターネット)という便利なものがある点ですね。
WEBの特徴は、『時間も、距離も、お金もかからない』という点であることは、以前もお話しましたね!
思い立った時に、思った施策ができる。
そんなWEBを活用しての、あなたのブランディングを進める手法は、また今度。
でもそのとき、今日お話したことが基本となります。
キング牧師の時代も今も、基本は変わらないってことですね!
それではまた~☆
基本的に自然なもの、職人の手仕事系、美味しいもの、可愛い生きものに惹かれるアナログ派ながら、なぜかデジタルの世界に身を置くWEBプランナー。
SNSで個人情報を公開するのはきらいだし、よく知らない他人様の日常もあまり知りたくはない派。
人が見るもの、使うものだから、WEBだって作り手の心が無ければいいものにはならないしね。と、ついついプランニングに熱が入り過ぎるところ有り。
あなたにおススメの記事
このカテゴリの新着記事
- ALL
- PCトラブル
- ネットトラブル
- パソコンスキル
- ホームページ
-
No.1
ホームページ
2015.12.04
-
No.2
PCトラブル
2015.09.29
-
No.3
PCトラブル
2016.02.03
-
No.4
PCトラブル
2015.08.21
-
No.5
PCトラブル
2015.09.29
-
No.1
PCトラブル
2015.09.29
-
No.2
PCトラブル
2016.02.03
-
No.3
PCトラブル
2015.08.21
-
No.4
PCトラブル
2015.09.29
-
No.5
PCトラブル
2015.09.29
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.2
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.3
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.4
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.5
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.1
ホームページ
2015.12.04
-
No.2
ホームページ
2015.12.03
-
No.3
ホームページ
2015.12.01
-
No.4
ホームページ
2015.12.06
-
No.5
ホームページ
2016.01.17
- ALL
- PCトラブル
- ネットトラブル
- パソコンスキル
- ホームページ
-
No.1
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.2
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.3
PCトラブル
2015.09.29
★ 1
コメント(1)
-
No.4
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.5
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.1
PCトラブル
2015.09.29
★ 1
コメント(1)
-
No.2
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.3
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.4
PCトラブル
2016.10.01
★ 0
コメント(0)
-
No.5
PCトラブル
2016.10.01
★ 0
コメント(0)
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.2
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.3
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.4
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.5
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.1
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.2
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.3
ホームページ
2016.03.20
★ 0
コメント(0)
-
No.4
ホームページ
2016.02.20
★ 0
コメント(0)
-
No.5
ホームページ
2016.02.12
★ 0
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント(0)
※利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください