【危険!】コンテンツマーケティングの外部委託
ホームページ
2015.11.12
最近webマーケティング界隈で、
「コンテンツマーケティング」というワードが良く叫ばれるようになりました。
Googleは変わった!
今のトレンドはSEO内部対策だ!
内部対策に効くのはコンテンツを増やすこと!
そしてコンテンツは質が良いものでなければならない!
こんな謳い文句をweb上や、SEO業者などからよく聞くようになりました。
SEO業者の言葉を借りると、
______________________________
今のSEOは内部対策です。
コンテンツマーケティングを重要視せねばなりません。
SEOで順位を上げるには、コンテンツが大事です。
そしてコンテンツをただ作るのではなく、質を良いものにしましょう。
という事で、コンテンツを作ってサイトの中でどんどんページを増やしていきましょう!
コンテンツはオリジナルでなければなりません!
増やすページはオリジナルにしましょう!
...でも中々ページをどんどん作るって大変ですよね?
私たちにお任せ下さい!
良質なコンテンツで記事をライティング代行します!
一記事〇〇円でご指定のカテゴリーで記事を書きます!
______________________________
このような謳い文句で、営業をかけるSEO業者が最近増え始めています。
どうでしょう?
一見すると理にかなった謳い文句に見えますね。
ところがこの一連の謳い文句にはSEOの順位を上げるどころか、
逆に順位を下げてしまうペナルティを受ける危険性が多く含まれています。
下記で大きく2つに分けて解説していきます。
①コンテンツの重要性って?質の高さって?
>>SEOで順位を上げるには、コンテンツが大事です。
そしてコンテンツをただ作るのではなく、質を良いものにしましょう。
確かにSEOにおいてコンテンツは非常に大事ですし、
当然質は良いものであるべきです。
ただ残念な事に、
どういった面でコンテンツが大事で、
コンテンツの質の高さは何で定義するのか
といった所がSEO業者から何も説明されずに終わっていて、
話を聞いた方も深く掘り下げずに終わる事が多いという事です。
コンテンツとは言わずもがな、
サイト内の情報(テキスト,画像,動画など)の事を指します。
サイト内の情報を見るのは、サイトの閲覧者です。
なので当然コンテンツは閲覧者のためにあります。
閲覧者にとって、サイトに入る前のニーズ(ここでいう欲しい情報)とサイトの中にあるコンテンツが合致し、
そしてそのコンテンツが見やすく・分かりやすく・的確に手に入る事が重要となります。
上記を「質の良いコンテンツとは」という答えに出来ますね。
では、「質のより良いコンテンツとは?」と問われたらどうでしょう。
良いコンテンツの定義だけでは、webサイトにおいては、何の成果を上がりません。
情報を読んで満足して終わり。ってわけですから。(笑)
コンテンツを作るのであれば、サイトの成果に繋がるように作るべきですね。
であるので、
「質のより良いコンテンツ」とは、
コンテンツによって、閲覧者がサイト運営者の意図通りにサイト内で動かせる(問合せ、購入等)事を指します。
上記の定義が絶対とは言いませんが、
こういった定義を理解しないままに闇雲に「良いコンテンツを作りましょう!」といってくるSEO業者には注意が必要です。
②コピーコンテンツの落とし穴
>>という事で、コンテンツを作ってサイトの中でどんどんページを増やしていきましょう!
コンテンツはオリジナルでなければなりません!
増やすページはオリジナルにしましょう!
...でも中々ページをどんどん作るって大変ですよね?
私たちにお任せ下さい!
良質なコンテンツで記事をライティング代行します!
一記事〇〇円でご指定のカテゴリーで記事を書きます!
一見すると手間なくベージが増やせて良いと思えてしまいますね。
ただここにも落とし穴があるんです。
ほとんどのSEO業者は記事作成は外部のライターに外注します。
今web業界では、ライティング費用として、ライターに頼むと1記事600円が相場です。
600円。
これって手間の割にかなり安いですよね。
SEOでは大きなペナルティ対象としてコピーコンテンツがあります。
要は他のサイトのコンテンツをコピペしちゃダメですよ。というペナルティです。
皆さん、ライターの立場に立ってください。
例えばAさんが「コーヒー」に関して1500文字で記事を書いてくださいとあなたに依頼されて記事作成したとします。
そして、その1週間後に全くAさんとは由縁のないBさんから同じように「コーヒー」に関して1500文字で記事を書いてくださいと依頼が来たら、ライターのあなたはどうしますか?
…多少の微修正はあれど、Aさんに渡した記事をコピペしますよね。
そんなものです。
つまり、SEO業者が謳う「オリジナルなコンテンツ」というのは何の保証も無いばかりか、
安い金額でライターに書かせる事によって世にコピーコンテンツを量産する事になります。
もしもコンテンツマーケティングの一環で記事作成をSEO業者に依頼する時は、
上記①と②の点に気をつけて委託先を選定される事を推奨致します。
一番良いのは自身で記事を書くことです!
閲覧者にとって最も有益な情報を書けるのは、そのサイトの事業を一番よく知るあなたです。
ITベンチャーでwebマーケターの仕事をしています。
web・メディアサイトの設計、運用コンサルを行いながら、
お客様のwebビジネスの支援を行っています。
あなたにおススメの記事
このカテゴリの新着記事
- ALL
- PCトラブル
- ネットトラブル
- パソコンスキル
- ホームページ
-
No.1
ホームページ
2015.12.04
-
No.2
PCトラブル
2015.09.29
-
No.3
PCトラブル
2016.02.03
-
No.4
PCトラブル
2015.08.21
-
No.5
PCトラブル
2015.09.29
-
No.1
PCトラブル
2015.09.29
-
No.2
PCトラブル
2016.02.03
-
No.3
PCトラブル
2015.08.21
-
No.4
PCトラブル
2015.09.29
-
No.5
PCトラブル
2015.09.29
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.2
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.3
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.4
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.5
ネットトラブル
2015.10.03
-
No.1
ホームページ
2015.12.04
-
No.2
ホームページ
2015.12.03
-
No.3
ホームページ
2015.12.01
-
No.4
ホームページ
2015.12.06
-
No.5
ホームページ
2016.01.17
- ALL
- PCトラブル
- ネットトラブル
- パソコンスキル
- ホームページ
-
No.1
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.2
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.3
PCトラブル
2015.09.29
★ 1
コメント(1)
-
No.4
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.5
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.1
PCトラブル
2015.09.29
★ 1
コメント(1)
-
No.2
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.3
PCトラブル
2016.10.11
★ 0
コメント(0)
-
No.4
PCトラブル
2016.10.01
★ 0
コメント(0)
-
No.5
PCトラブル
2016.10.01
★ 0
コメント(0)
-
No.1
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.2
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.3
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.4
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.5
ネットトラブル
2015.10.03
★ 0
コメント(0)
-
No.1
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.2
ホームページ
2015.10.05
★ 0
コメント(1)
-
No.3
ホームページ
2016.03.20
★ 0
コメント(0)
-
No.4
ホームページ
2016.02.20
★ 0
コメント(0)
-
No.5
ホームページ
2016.02.12
★ 0
コメント(0)
この記事へのコメント
コメント(0)
※利用規約に違反するコメントを確認された場合はご報告ください